2014/09/24

Twitterアカウントを分離しました

前々からずっとやろうと思っていたのですが1年経ってしまい、今月の中旬に色々と一区切り付いたのでやっと成し遂げたという話。

IDは以下のように移行しました。(末尾に”_”が付いてしまったのが遺憾ですが。)
@aaax3001@systema_
FPS・デバイス関係の方は@aaax3001をフォローしていても分野的にあまり得るものがないと思うのでリムーブしたほうが良いと思います。逆も然りですが。
厳密なつぶやきの内容のジャンル分けは、各アカウントのプロフィール文に準じます。


分離した経緯とか自分のTwitterの利用ポリシとか :

@aaax3001は元々3DCGに関する情報収集の為に作成したアカウントで、フォローしているのは3DCG関係の人が殆どでした。
それが時を経る間にFPS・デバイスの方の活動でのつながりからのフォロー・フォロワーが増えてきたので、アカウントを分離した方が互いの「より良いTwitter」のためには良いだろうということですね。

私はフォローしている人が私の興味のない分野の事について呟いていても気にならない、言うよりは、興味のない分野のつぶやきが自分のタイムラインに支障のない範囲である場合でしかフォローしません。
私(あくまで私に限ってですが)の利用ポリシとして、相互フォロー等は特に気にせず、「読みたければフォローして、特に欲しい情報を発信している様子がないならフォローしない」という使い方です。

まあでも、発信者としての自分がフォロワーの半分くらいに対して興味のない事、半分に関しては興味をある事をつぶやくってどうなの?というのは常日頃思ってる次第です。
例えば、私が新しく出てきたレンダリングエンジンに関してツイートします。3DCGの人達的には、有用かどうかはともかく、無為では無いはずです。逆にFPSとかデバイスの人達的には、リアルタイムならともかくプリレンダムービー用のレンダラの話なんて殆どの人が興味を持ちません。
逆に3DCGの人達的には、9000円もするマウスパッドの摩擦係数がどうたら、なんて物凄くどうでもいい話でしょう。マウスのセンサから出てる信号のオシロスコープの画像なんて見せられてもさっぱりです。

そんなこんなでTwitterのアカウントを分けることにしました。
両方読みたい人は(そんな奇特な方がいらっしゃれば、ですが)両方フォローすればいいし、片方しか興味が無い方は片方だけフォローすれば良いですからね。
ちなみに@systema_の方は皆さんとMM行ったりデバイス情報を仕入れたりしたいのでフォロー返し率は@aaax3001の約50%と比較して遥かに高くなると思います。

PSoCまつり2014

おそらくデバイスが絡まない最後の電子工作系エントリになるでしょう。

先日告知したPSoCまつり2014(詳細)に参加&登壇してきました。
スイッチサイエンスと言う電子工作界隈では有名な通販サイトの本社の会議室で行われましたが、例によって写真を取るのを忘れたので画像はありません。

プレゼンテーションで使用したスライドはこちら
デモ機はこんな感じ。
プレゼンターとしては、知らない人の前で長時間話すというのは今後のためにも良い経験になったと思います。内容的にはPSoC特有の機能などは使用せず、基本機能の紹介+力技な感じなのでちょっとアレでしたが。

参加者・プレゼンターの方々が非常にレベルが高いのでかなり勉強になりました。
今までIDで基本部品を配置してAPIで読み出すだけで済ましてきましたが、複雑な部品配置・配線をしてよりPSoCのポテンシャルを引き出す、いわゆる”PSoCらしい”方法に関してかなり知識が深まりました。

日本サイプレスの協賛品として、CY8CKIT-050 PSoC® 5LP Development Kit(なんと99USDもします!)を頂いたので色々捗りそうです。

2014/09/14

CS:GO で英語力は上がるのか?

一見意味不明なタイトルですが雑談のネタとして。
タイトルの答えですが、私に関して言えば答えはYesです。

Twitterでは少し前に言っていたのですが、CS:GOを始める前後の2年間で大体TOEICの点数に換算して200点程度の改善がありました。ちなみにその間英語の勉強はしていません。
語彙は大学に入る直前がピークでそれ以降がどんどん英語(特に単語、文法)を忘れていたのですが、CS:GOのおかげでライティング、リスニング、スピーキングは鍛えられたと思います。 具体的に言うと、大学の入学当初に大体同じ英語力だった人々がTOEIC対策をしてもなお私にアドバンテージがあるくらいに、です。元が低かった、というものあるのですがね。おかげで大学院入試では英語を全く勉強しないで済みました。実際の所、ゲーム中にちゃんとした英語を話していた、というよりは英語らしき言語を叫んでいただけなのですが。

■なぜ英語力が上がったのか
CS:GOだけが原因では無いのかもしれませんが、大体はCS:GOのおかげだと思っています。いくつか要因を挙げましょう。

・発声する必要がある
英語の先生が「音読をして練習しろ」としばしば仰りますよね。あれは学習に効果あるからなのですが、インゲームVCで決まりきった文言を繰り返すだけでも効果があるようです。

・話す速度が求められる
数秒後に報告しても全く意味を成さない場合が多々ありますので、出来うる限り素早く話す事が要求されます。

・フリーズタイムの文字チャットにも速度が求められる
フリーズタイムは文字ベースのチャットでほぼ全員と確実に意思疎通が計れる数少ない機会ですが、武器の購入・英作文・タイピングを他のチームメイトが読む時間を残して完遂しなければなりません。私はセンター試験で文法問題を捨てたほどに文法が不得意なのですが、TOEICではかなり素早く・正確に解答できました。

・リスニング
安いマイクでの劣悪な録音環境、低ビットレート、謎の言語の訛りが入っている英語を聞いて素早く理解する必要がある。それだけ要求されれば理想的な録音環境のネイティブの会話も多少は聴きやすくなるものというものです。


北米のサーバーはネイティブが多いですが、アジアのサーバーでは他のアジア人も中学1、2年生レベルの英語を、滅茶苦茶な発音・文法でしか話さないです。もちろん自分も日本訛りで適当な文法で報告してますし。アジア人より日本人の方が英語力はあると思うので是非インゲームVCを利用して欲しいなと思います。
そうすることでメンバーの士気も上がって勝率も上がり階級にも影響するでしょうし、自分の英語力も若干上がるので是非是非。